
- VSK-94メインの編成
- なぜこの編成になるのか
- 想定敵の紹介
(最終更新日:2021年11月2日)
・VSK-94が製造できたけど強いの?
・VSK-94を使ってみたい!強い編成を教えて!
このように、VSK-94は人気もある人形のため、使ってみたいという指揮官も多いのではないのでしょうか?
私もその一人です。
VSK-94は普通に編成するだけでも十分に強力な人形です。
しかし、特化した編成を組むことで爆発的な火力を出すことができるようになります。
私はこの爆発的な火力がとてもお気に入りです。
現在開催中の局地戦区では積極的に使ったりもしています。
多くの指揮官にも布教したいので、VSK-94を大活躍させるための編成を紹介しようと思います。
この編成は中国の動画投稿サイト”bilibili”にて見つけました。
VSK-94が好きな指揮官の参考になれば幸いです。
それでは見ていきましょう。
↑細かい検証や、Ver1.0の編成はこちらの記事にて紹介しています。
VSK-94編成例 火力と命中の両方を意識しよう

こちらがVSK編成になります。
特徴としては火力と命中を大幅にバフをしていること。
陣形がやや歪に見えますが、コントロール前提で編成しています。
1人1人にきっちり役割があり、奇麗にまとまっているため使ってて非常に楽しいです。
個別の人形については次の項目で解説します。
なぜこの編成になるのか?個別人形解説
VSK-94

この編成の主役であり唯一のアタッカー。
火力値だけでなく、命中値も火力へと変換できる非常に攻撃的なRF。
以前の記事では、
火力バフ>命中バフのため、命中バフをあまり気にしなくていいという結論を出しました。
しかし、メンタルアップグレードや新規人形の追加によって状況は一変。
火力も命中も同時にバフすることができる編成ができるようになりました!
非常に攻撃的な人形なので、1RF4HGのアタッカー1人でも問題ありません。
エル・クレア

この編成の中核を担うバッファーの1人。
スキルにより、対象に火力と命中を40%上昇させることができます。
スキル説明だけでは判りづらいが、
スキルの対象はエル・クレアのバフを受けていない最もDPSの高い人形にバフを与えます。
そのため、パイソンと同時に編成すると凄まじい効果を得ることになる。
- VSK-94に火力と命中のバフを与える。
- パイソンに火力と命中のバフを与える。
- パイソンのパッシブスキルにより、VSK-94に更に火力と命中のバフを与える。
という流れで、間接的にVSK-94へ火力と命中のバフを重ねがけすることができます。
パイソン

この編成の中核を担うバッファーのもう1人。
パッシブスキルにより、自身がバフを受けると同種のバフをばらまく。
火力や射速のバフ量は心もとないが、命中のバフ量は30%と中々に高い。
火力と命中バフをエル・クレア、P22、コルトSAからを受けることによりVSK-94を次々に強化することができます。
パイソンへのバフのタイミングだけは注意が必要。
と言っても、VSKのスキル発動3回目の攻撃までは間に合うので、あまり気にする必要はない。
P22

高い汎用性に加え、効果量の高い陣形効果を持つ。
注目すべきポイントはスキルの対象が列によって異なるところ。
中列であるパイソンには命中を上昇させ、後列であるVSK-94には火力を上昇させる。
そして、パイソンへのバフはパッシブスキルによってVSKにもバフされる。
陣形効果も、命中率上昇50%と高いのも〇。
コルトSAA MOD

注目すべきは時間経過で味方全体にバフを巻くことができるスキル2。
通常の編成なら4秒ごとの射速&命中5%バフなら微々たるものでしょう。
しかし、パイソンにバフが行くことにより追加でバフを巻くことができます。
そして命中バフはVSK-94にとっては火力バフと同等の意味を持ちます。
つまり、パイソンを中継することにより、間接的にVSK-94の火力を上げられるということです。
自身の陣形効果も、効果量の高い火力&命中というのも良し。
バフ効果の流れ

バッファーの4人が合わさるとどうなるかの図…ですがごちゃごちゃしてわかりづらいですね。
簡単に説明すると、
パイソンが中継役となり、VSKに命中と火力バフが次々と集中していくということです。
さらに陣形効果も優秀です。
・陣形効果による命中率上昇…160%
・陣形効果による火力値上昇…84%
全ての歯車が奇麗に噛み合って、美しい編成になっています。
想定敵
「で、この編成で誰と戦うの?」
というわけで、VSK-94編成が強く戦える敵を紹介します。
強く戦える敵の条件は以下の2つ。
・敵の数が多くない
・コントロールをあまり必要としない
パトローラ

・高火力により、パトローラのシールドの上から削り切ることができる。
・シールドが無くなる回避+狙撃モード中にスキルを一斉に発動させてもいい。
注意点として、HGではパトローラの攻撃を受けることは難しいです。
そのため、必ず挑発妖精を編成するようにしましょう。
ウーラン

・継続的に高い火力を叩き込むことができる。
・命中バフにより、攻撃を安定して当てることができる。
注意点として、こちらもHGでは攻撃を受けきることは難しいです。
そのため、必ず双子妖精か挑発妖精を編成するようにしましょう。
E.L.I.Dボス

・のんびり歩いてくるので、攻撃を叩き込み放題。
・ただのカカシです。
まとめ

以上、VSK-94編成の紹介でした。
今回紹介した編成はほぼ固定メンバーなのでカスタマイズがしづらいかもしれません。
しかし、これが結論編成というわけではありません。
新規人形やメンタルアップグレードにより、更なるアップデートを期待したいですね。
コメントを残す