
・ファルコンの可愛いところをひたすら紹介
・おまけとしてファルコンのスキル解説
(最終更新日:2021年11月5日)
指揮官の皆さんはファルコンという人形を知っていますか?
2019年9月ログインボーナスで実装された☆3RF人形であり、DJMAXコラボやキューブ作戦Pulsなどで復刻され、独特すぎるスキルにより使い方が難しくて…
………
…
まずはこの動画を最後まで聞いてみてください。
あぁ^~脳ががとろけるんじゃぁ^~
幸せが溢れるんじゃぁ^~
無限ループの音ぉ^~
…はい。
私はファルコンが大好きで、よく編成に組み込んだりしています。
しかし、☆3かつログボ人形かつ使いにくいということで知名度が如何せん低い。
(一応、資料収集初級の最適解の1人なので、育成済みの指揮官もいると思いますが。)
皆さんにも、もっとファルコンの可愛さを知ってほしい!
ということで、ファルコンの布教をします。
この記事を見終わるころには、皆さんもこひつじちゃんになっていることでしょう!
それでは見ていきましょう。
上記の動画は、抹茶プリンさん(@kiiwa2)という台湾の方が作成した動画になります。
抹茶プリンさんはBilibiliやYoutubeで、このようなドルフロ関係の動画を投稿されています。
色んな人形のCV動画を作成しているので、気になる指揮官はチェックしてみてはいかがでしょうか。
アホイ!←かわいい

ア→ホイ↓!
と、いきなり脳がとろけるボイスで挨拶してくれます。
もうこの時点で指揮官の7割はファルコンのこひつじちゃんになっていることでしょう。
Wikiによると、これはトルコ語のくだけた挨拶らしいです。
日本語だと「やっほー!」とかその辺りでしょうか。
実はファルコン…実装時にCVがありませんでした。
ログボということもあり、古参の指揮官ほどボイスを聞いていないのではないでしょうか?
騙されたと思って!一度図鑑で聞いてみてください!
脳みそとろけてきますから!!!
こひつじちゃん呼び←かわいい

ファルコンは指揮官の事を”こひつじちゃん”と呼んでくれます。
可愛すぎやしないか?
何故こひつじちゃんと呼ぶのかは謎ですが、蔑称とかではなく純粋に愛称として呼んでいます。
長い間、こひつじちゃん呼びを聞いていると、
”自分が子どものころからこひつじちゃんと呼ばれていた”という気さえしてきます。
恐ろしい子…。
きれいな胸←かわいい

以前の記事でも紹介したのですが、重傷絵では可愛らしい胸が姿を現します。
ファルコンは通常スキン・正月スキンともにしっかりと着込んでいるため、彼女のスタイルを見ることができるのは非常に珍しいです。
意外と大きい…
こういうぽわぽわした田舎っ子のスタイルが良いって…最高では?
しっかりとした大きさがあるものの、主張しすぎないほどの大きさであることもポイントです。
好意をストレートに伝えてくる←かわいい

ファルコンはドルフロでは珍しく、指揮官に好意を素直に伝えてきます。
かといって、ぐいぐい迫ってくるタイプではありません。
一緒にいるのが当たり前、素直に言葉にするのが当たり前、そんな関係に見えます。
誓約後のセリフとかもうヤバいです。
「大好き!」と言ってきたり、こっそりラブソングを作ったりしています。
あぁ^~可愛すぎるんじゃぁ^~
CV:大空直美さん←かわいい

こんな脳みそがとろける声を出している声優さんは一体何者なのか。
調べてみると大空直美さんという方みたいですね。
残念なことに、私が視聴したことがあるアニメではあまり出演してなかったんですよね。
・ジャヒ―様はくじけないのジャヒ―様
・宇崎ちゃんは遊びたい!の宇崎花
・ウマ娘 プリティダービーのタマモクロス
・アイドルマスターシンデレラガールズの緒方智絵里
・プリンセスコネクト Re:Diveのユキくん
この辺が有名どころなのかしら…?
プリコネのユキくんの声も好きなんですが、まさか同じ声優さんだったとは。
他にも大空直美さんの出演作品でおススメなのがあったら教えてくださいね。
おまけ:ファルコンを実戦で使ってみよう←むずかしい

アクティブ:特殊弾を1発消費し、2秒かけHP残量が最も多い的に照準を合わせ、そのターゲットに2.5倍のダメージを与える(この攻撃には一定確率で会心が発生する)
パッシブ:戦闘開始から6秒後、特殊弾のストックを1発増加させる。
その後は8秒ごとに1発ずつストックを増加させ、ストック1発につき自身の命中及び火力を18%上昇させる(ストック上限は2発)
パッシブ:1秒に1回、通常弾を1発消費し、最も遠い敵に1.5倍のダメージを与える。
通常弾はストックがなくなり次第、装填が行われ、装填は射速が高ければ高いほど速くなる(ストック上限は2発)
わかりづらい!!!
ちょっと図解してみます。

ファルコンのスキルはパッシブとアクティブを分けて考えると理解しやすいです。
通常攻撃はM200のスキル中と同じように射速ではなく1秒ごとの攻撃。
これを2発撃ち終わったらMGのようにリロードします。
そして、6秒後(以後は8秒ごと)に特殊弾をストックします。
ストックと言うとわかりづらく感じますが、
単純に、永続的に命中と火力の18%バフを得られると思ってください。
そしてスキル発動により、特殊弾の永続バフを1重ぶん解除して2.5倍の狙撃を行います。
RFの竹槍スキルと同じと思ってもらって大丈夫です。(火力は低いが、会心は乗る)
まとめると、
・1秒ごとに高火力の攻撃(2発ずつ)
・6秒後または以後8秒ごとに、火力と命中を18%上昇させるバフ(2重まで)
・スキル発動で、バフを1重解除して竹槍狙撃を行う
こういうことになります。
基本的に、厄介な敵の取り巻きを確殺しつつ、強敵に竹槍狙撃で大ダメージを与える。
という使い方になると思います。
具体的にはドッペルゾルドナーやマンティコアなどですね。
まとめ

コメントを残す