【ドルフロ】13-4レベリングに備えて準備しよう【周回】

攻略

・13-4レベリングに必要なもの一覧
vectorのおすすめ製造レシピと周回方法

(最終更新日:2021年11月9日)

11月8日、公式Twitterより以下の発表がされました。

祝!13章実装!!

ストーリーの時間軸的には、
12章(7月23日実装)→偏極光(8月20日開始)→13章(11月9日実装予定)となるみたいですね。

さて、この13章には新規SGディフェンダーの実装の他にも、
先行版でも最有力レベリング場所”13-4”が存在します!

先行版をプレイしている指揮官の情報によると、
・コア効率が良い
・育成対象が3人
・周回しやすい

などなど、様々なメリットがあるみたいです。

そこで今回は、13-4レベリングに必要なものを用意していく方法を紹介しようと思います。

それでは見ていきましょう。

私は先行版をプレイしていないため、他指揮官様の情報を元に作成しています。

こちらの、かふかさん(@Kafka_JP_8698)の記事を参考にしています。

先行鯖もプレイしているつよつよ指揮官ならではの攻略記事が多く、視認性も良くてとても参考になるブログです。

良ければ他記事も合わせて見ていってください。

必要なもの → 1Link Vector×2、☆5砲撃妖精、416MOD

必要なものは以下の通り。
・1Link Vector×2
・416 MOD
・☆5の砲撃妖精

Vectorに関しては、多Linkでも大丈夫です
しかし、貧乏ランをする以上、1Linkでの省資源が推奨されます。

416MODに関しては、陣形効果が目的のため、MOD1でも構いません

妖精に関しては、育成枠の陣形効果によっては別妖精でも構いません。
しかし、育成枠の自由度を求めるなら☆5が推奨されます。

次の項目から、それぞれを揃えるための方法をおさらいしていきます。

Vectorの入手方法

一番メインとなるVectorの入手方法は通常製造がメインとなります。

レシピは人力404、弾薬404、配給97、部品233が最も出やすいと言われています。
製造時間は02:35:00です。

大型人形製造でも出ますが、消費資源の事を考えるとおすすめできません。
SGを狙うついでに…などの理由ならいいと思います。

6-4e周回方法

一応、ドロップ狙いの周回についても解説しておきます。

時間対効率は悪いですが、
ボスを4体撃破できるため、ウィークリー任務のオマケ程度にいかがでしょうか。

消費資源は1周弾薬配給150前後、妖精指令5。(5HG編成)

製造とどちらがいいのかは指揮官によると思います。

1ターン目

①戦闘用部隊を1マス上へ

②司令部にダミー部隊を配置

2、3ターン目

③空挺妖精で指定の飛行場まで移動

④上のアルケミスト4体がVectorのドロップ判定を持っています。
この4体を倒すように2,3ターン目を攻略していきましょう。

416のメンタルアップグレード

416は陣形効果が目的のため、MOD1で十分です。

MODⅠにするために必要な素材は
・記憶のかけら×200
・新型射撃管制モジュール×2
・代用コア×25

新型射撃管制モジュールはブラックマーケットでの交換になります。(2個/月)

まだ13章に到達していない指揮官も、将来を見据えて毎月交換していきましょう。

砲撃妖精のレシピ

最小レシピで出現します!

毎日コツコツと回していくことをおすすめします。

まとめて入手したい場合、妖精確率UP期間を狙っていきましょう。

コメントを残す

タイトルとURLをコピーしました